



沖縄ではとってもポピュラーなおかずですが本土の方はご存知ないかな





これで冷蔵庫も野菜室も充実したぢょ〜

フ〜ちゃんぷる用のお麩、
普通のスーパーでは見かける事はなく
業務用スーパーに売っていました
普通のお麩より弾力があり、
水で戻してもボロボロになりません
水で戻し一口大にちぎり硬く絞り、塩コショウとちょっぴり砂糖で味付けした卵液に浸しつけて炒め、別に炒めた野菜と混ぜます
味付けはシンプルに塩コショウ
沖縄ではポークと呼ばれるランチョンミートを加えますが、本土では高い&塩分がキツイので
私は魚肉ソーセージとか豚バラとかで作ります
沖縄の家庭の味、野菜が一杯とれる一品デス



皆さんはお鍋をした後のスープってどうしてますか

雑炊にしたら完食しちゃうけど、そうぢゃなかったら残りますよね
美味しい出汁が出た残りスープが捨てられないハニー


このラーメンは豆乳鍋の残りスープ、味噌ちゃんこの残りスープ、
そしてかしわの水炊きの残りスープを保存してて合わしたスープ
色々な鍋の魚や牡蠣、肉団子、
豚肉や鶏肉のエキスばっちり出てて超美味しいスープ

これに豚肉をゴマ油でカリカリになるまで炒め、
白ネギの上の緑の捨てちゃうかもの部分と
白菜を炒めてスープを入れて味を調え湯がいた麺を入れラーメン出来上がり

これものすごーーーく美味しかったデス

二度と同じスープは出来ないとは思うけど、
ハニーのお鍋の残りスープ再利用術でした





顔面痛は治まりました

鼻水もまだ出ていますがだいぶ少なくなりました

喉の奥と鼻の奥部分になんかベタッとへばりついた感覚はありますが
一時期の事を思えば顔面痛がない分、楽になったと思います…やれやれ

皆さんにはお見舞い&心配&応援コメントを沢山頂きすごく嬉しかったデス
鼻たれハニー回復できたのも皆さんのコメントのおかげもあると思ってマス
ほんとにほんとにありがとうございます

生意気にレシピブログに参加してます


よかったら


[ この記事を通報する ]
- URL:http://blog.maki-kaoru.com/archive/203