一昨日、ある打ち合わせの帰りにヤミーさんと一緒にNadiaの運営サイトocean's/オーシャンズが
新事務所にお引っ越されたというので、会社訪問に行って参りました
いつも電話でお話していたシステム担当のO氏にもお会いでき、また繋がりができて嬉しかったです

お仕事中の皆様をしこたま笑わせて撤収
営業になったのかは謎〜
槙かおる、お仕事はスーツでスイッチオンです!(痩せなきゃな〜
)
でさ、会社の皆さんがエレベーターまでわざわざ送って頂いたのだけど〜
扉が閉まった途端、大笑いの声が聞こえて〜
笑顔にさせたという事で「まっ、いっか
」

に参加させて頂いております
題して、槙かおるが作る、北海道の秋の味覚祭
今回は定番のえびとアボカドのサラダに、北海道産の大正金時、大豆、和え衣に牛乳を加え
さらっとくり〜み〜なサラダにしてみました。
それではレシピをどうぞ
乾燥豆は一晩水に浸して〜とかめんどくさいと思われると思いますが
寝る前にセット、仕事へ出かける前にセットしておけば特に問題ないかと〜
ぬるま湯なら4時間で戻せます。逆算してお買い物や子供の送り迎えの時など
少し多めに戻しておくと、ひじき煮などにも使えて重宝します
そして大豆は「豆の王」といわれるように豆類の中でもタンパク質の含有量が最も多く、
しかもアミノ酸の組み合わせが、動物タンパクによく似ていることから、
「畑の肉」とも称される、非常にすぐれた栄養食品です。
脂肪も多く含まれていますが、
動物性の脂肪のようにコレステロールが多くないので、安心して食べられます。
ビタミンは、B1、B2、E、などが豊富で、カルシウム、カリウム、鉄も多く有しています。
(健康で免疫力を高める食べ物・栄養食品効果効能ナビより抜粋)
動脈硬化予防効果、肝臓病改善効果、疲労回復・スタミナ増強効果、貧血改善効果
そして女性に一番嬉しい効果が、大豆イソフラボン
女性ホルモンであるエストロゲンと同じような働きがあるとされており
更年期障害による症状の予防や改善、動脈硬化の予防効果、骨粗鬆症の予防効果、
乳がん・前立腺がんの予防効果などといったことが効能として期待できるといわれています。
私はためしてガッテンで見て、きな粉(砂糖なし)を
お味噌汁にティースプーン一杯入れるように心がけています
年齢にはどうしても勝てませんが、いつまでも若くいたいという女心はまだもってまっせー
なーんて、体にいいから食べる、でも一度ではだめ
習慣にする事が大切だと思います。
あー、もっと美魔女が語れば信用度あるのに、
おでぶーハニーじゃダメか
でもほんの数年前までは、そう!玉手箱を開けるまでは永遠の35才とほざいていたハニー
誰にでも来る玉手箱(更年期)を開ける時……
じわじわ煙がもれている方には(歳相応に見られる方)には毎日の食生活がとても大切
私みたいに浦島太郎にように変身してしまう人もいるから、
やっぱり体にいいものを日頃から気をつけましょう

今日も遊びに来てくださってありがとうございます
レシピブログランキングに参加してます
バナーをクリックして頂けると順位が上がるので応援ポチッ!嬉しいです
コメントも
こちらへお願いします

お料理のつくれぽは
クックパッドに頂けると嬉しいです

レシピエールをさせて頂いております
お仕事の依頼・お問い合わせはこちらにメール下さいませ
maki@maki-kaoru.com
24時間以内にお返事させて頂きます。
宜しくお願い致します。
新事務所にお引っ越されたというので、会社訪問に行って参りました
いつも電話でお話していたシステム担当のO氏にもお会いでき、また繋がりができて嬉しかったです

お仕事中の皆様をしこたま笑わせて撤収


槙かおる、お仕事はスーツでスイッチオンです!(痩せなきゃな〜


でさ、会社の皆さんがエレベーターまでわざわざ送って頂いたのだけど〜
扉が閉まった途端、大笑いの声が聞こえて〜
笑顔にさせたという事で「まっ、いっか


に参加させて頂いております
題して、槙かおるが作る、北海道の秋の味覚祭

今回は定番のえびとアボカドのサラダに、北海道産の大正金時、大豆、和え衣に牛乳を加え
さらっとくり〜み〜なサラダにしてみました。
それではレシピをどうぞ

乾燥豆は一晩水に浸して〜とかめんどくさいと思われると思いますが
寝る前にセット、仕事へ出かける前にセットしておけば特に問題ないかと〜
ぬるま湯なら4時間で戻せます。逆算してお買い物や子供の送り迎えの時など
少し多めに戻しておくと、ひじき煮などにも使えて重宝します
そして大豆は「豆の王」といわれるように豆類の中でもタンパク質の含有量が最も多く、
しかもアミノ酸の組み合わせが、動物タンパクによく似ていることから、
「畑の肉」とも称される、非常にすぐれた栄養食品です。
脂肪も多く含まれていますが、
動物性の脂肪のようにコレステロールが多くないので、安心して食べられます。
ビタミンは、B1、B2、E、などが豊富で、カルシウム、カリウム、鉄も多く有しています。
(健康で免疫力を高める食べ物・栄養食品効果効能ナビより抜粋)
動脈硬化予防効果、肝臓病改善効果、疲労回復・スタミナ増強効果、貧血改善効果
そして女性に一番嬉しい効果が、大豆イソフラボン
女性ホルモンであるエストロゲンと同じような働きがあるとされており
更年期障害による症状の予防や改善、動脈硬化の予防効果、骨粗鬆症の予防効果、
乳がん・前立腺がんの予防効果などといったことが効能として期待できるといわれています。
私はためしてガッテンで見て、きな粉(砂糖なし)を
お味噌汁にティースプーン一杯入れるように心がけています
年齢にはどうしても勝てませんが、いつまでも若くいたいという女心はまだもってまっせー

なーんて、体にいいから食べる、でも一度ではだめ
習慣にする事が大切だと思います。
あー、もっと美魔女が語れば信用度あるのに、


でもほんの数年前までは、そう!玉手箱を開けるまでは永遠の35才とほざいていたハニー
誰にでも来る玉手箱(更年期)を開ける時……
じわじわ煙がもれている方には(歳相応に見られる方)には毎日の食生活がとても大切
私みたいに浦島太郎にように変身してしまう人もいるから、
やっぱり体にいいものを日頃から気をつけましょう

今日も遊びに来てくださってありがとうございます
レシピブログランキングに参加してます
バナーをクリックして頂けると順位が上がるので応援ポチッ!嬉しいです

コメントも


お料理のつくれぽは


レシピエールをさせて頂いております
お仕事の依頼・お問い合わせはこちらにメール下さいませ
maki@maki-kaoru.com
24時間以内にお返事させて頂きます。
宜しくお願い致します。

[ この記事を通報する ]
- URL:http://blog.maki-kaoru.com/archive/1997