昨日、紹介した47clubの海翁堂さんから青森名産のせんべい

青森のお友達が津軽地方は食べないと、
このせんべい汁を食べるのは八戸の方だけと教えてくれ
何かを調べるのではなく、ほんと自己流というか
お昼ご飯に食べたい〜と午前中に買い物に行き
冷凍食品半額に惹かれ、冷凍野菜和風なるものを買い
すまし汁の豚汁を作って最後に割りいれるという簡単バージョンで作りました

私の買った冷凍野菜和風には、里芋、人参、しいたけ、さやいんげん、れんこん、ごぼう、筍が入っており
こちらを沸騰したお湯に入れ再び沸騰したら豚肉の切り落としを入れて弱火にして5分程煮て出汁をだし
再び強火にして白だし醤油で味を調え、せんべいを割りいれて、中火で5分程煮込みました
青森にも行った事はありません。そして青森料理屋、友人にも食べさせてもらった事はありません
完全に私の想像料理、しかも冷凍野菜を使う簡単バージョンです。
ケンミンショーで見たのはこんな感じだったはず〜
食べた感想は〜なかなか美味しい!でもせんべいがかたい?
袋の裏には煮込み時間5分と書いてあったのですが、
どうやら鍋用で崩れにくくなっておりますとも書いてあった
このせんべいのかたさは各自お好みでいいんだよね?(誰に聞いてる?笑)
今回はお手軽に冷凍野菜を使ったけど、次回鶏肉バージョンでは、大根を入れて本格的というか
自分なりにレシピを作ってみよ〜う!
>海翁堂さん、ありがとうござます!美味しく頂きました!
今日も遊びに来てくださってありがとうございます
レシピブログランキングに参加してます
バナーを
クリックして頂けると順位が上がるので嬉しいです


アサムラサキ公認ブロガー

青森のお友達が津軽地方は食べないと、
このせんべい汁を食べるのは八戸の方だけと教えてくれ
何かを調べるのではなく、ほんと自己流というか
お昼ご飯に食べたい〜と午前中に買い物に行き
冷凍食品半額に惹かれ、冷凍野菜和風なるものを買い
すまし汁の豚汁を作って最後に割りいれるという簡単バージョンで作りました

私の買った冷凍野菜和風には、里芋、人参、しいたけ、さやいんげん、れんこん、ごぼう、筍が入っており
こちらを沸騰したお湯に入れ再び沸騰したら豚肉の切り落としを入れて弱火にして5分程煮て出汁をだし
再び強火にして白だし醤油で味を調え、せんべいを割りいれて、中火で5分程煮込みました
青森にも行った事はありません。そして青森料理屋、友人にも食べさせてもらった事はありません
完全に私の想像料理、しかも冷凍野菜を使う簡単バージョンです。
ケンミンショーで見たのはこんな感じだったはず〜

袋の裏には煮込み時間5分と書いてあったのですが、
どうやら鍋用で崩れにくくなっておりますとも書いてあった
このせんべいのかたさは各自お好みでいいんだよね?(誰に聞いてる?笑)
今回はお手軽に冷凍野菜を使ったけど、次回鶏肉バージョンでは、大根を入れて本格的というか
自分なりにレシピを作ってみよ〜う!
>海翁堂さん、ありがとうござます!美味しく頂きました!
今日も遊びに来てくださってありがとうございます

レシピブログランキングに参加してます
バナーを




アサムラサキ公認ブロガー
[ この記事を通報する ]
- URL:http://blog.maki-kaoru.com/archive/1902