12/7の土曜日、「ワンダーシェフ×レシピブログコラボイベント」にお招き頂き
外苑前アイランドスタジオへ行って来ました
今回も楽しい&美味しいイベントで参加してよかったー!
アイランドスタジオはクリスマスツリーが飾りつけられており、気分はクリスマス〜
伊藤社長のご挨拶から始まり、自社の製品を熱く語られる社長、実はファンなのです
でも当たり前ですよね、自社製品、私なら自分の作った料理やレシピを愛さなければ
他人にはすすめられません。自信が商品に繋がり、自信が商品の改良にもつながる
愛しているからこその改良、私はそう信じて仕事をしているので
このオースの圧力鍋の伊藤社長にも共感してファンなのです
では写真が多いので、続きはこちら
この日は煮豚と黒豆を教えて下さるそうです

先生のお料理の説明の間々、要所要所や圧をかけている間にも
伊藤社長からの圧力鍋の特徴その他の詳しい説明付き、参加者の疑問にも全て答えて下さいます
社長が一番楽しそうなイベント、これまでにないパターンです
楽しい〜
社長もすごいですが、この圧力鍋orth(オース)のすごいとこは
ドイツでデザインされた、スタイリッシュな圧力鍋。
調理後、そのままテーブルに出しても華やか
うん、ル○やスト○○のように圧力鍋をそのままテーブルに…なんてはしないよね
こちらは黒とオレンジの2色あり黒はスタイリッシュ、オレンジはビタミンカラーで可愛い〜
フタの開閉は、プッシュボタンを押すだけ。
360度、どの部分でもフタを閉じることが出来ます。
フタを回して閉じるタイプではないので、初めて圧力鍋を使う方にも簡単
日本最高クラスの圧力(約2.38気圧)だから、短時間で調理可能。
本格的なお料理がスピーディに調理でき、省エネにもなる
時短省エネは今の時代、当たり前のようになってきているので、圧力鍋は必要ですよね!
さぁー!煮豚が煮上がりましたー!皆さん一斉にシャッターチャンス

オースは二色、オレンジとブラック、どちらも一緒にテーブルに置いてもいい感じ〜
圧力鍋なので中のものは冷めにくいし、この色が可愛いのもいいですよねー

ちなみに私はブラックを持っています。
先日のテレビ出演の際にうちのキッチンにあったのを見つけられた人はオースファンでしょう
鮭とレンコンのちらし寿司も一緒に頂きました。美味しかったです
この後〜大人のティータイムにも参加して来ました
そちらのお話は次回に〜
今回は圧力鍋orth(オース)、そしてそれを愛する伊藤社長
そして実際に使ってみていいよ〜と皆さんにお伝えしたいのでここまでで
今日も遊びに来てくださってありがとうございます

「レシピブログ」&「料理ブログ」
に参加してます
お帰り前に2つクリックして頂けると喜びますぅ〜
※お願い
コメントへのお返事はブログをお持ちの方は
皆さんのブログへの訪問でお返事に代えさせて下さい
ブログをお持ちの方はコメントを頂く際アドレスを書いて下さいね
ブログをお持ちでない方は記事にてお返事させて頂きます
よろしくお願い致します
訪問が遅れております。ごめんなさいm(_ _)m
外苑前アイランドスタジオへ行って来ました
今回も楽しい&美味しいイベントで参加してよかったー!
アイランドスタジオはクリスマスツリーが飾りつけられており、気分はクリスマス〜


でも当たり前ですよね、自社製品、私なら自分の作った料理やレシピを愛さなければ
他人にはすすめられません。自信が商品に繋がり、自信が商品の改良にもつながる
愛しているからこその改良、私はそう信じて仕事をしているので
このオースの圧力鍋の伊藤社長にも共感してファンなのです
では写真が多いので、続きはこちら

この日は煮豚と黒豆を教えて下さるそうです

先生のお料理の説明の間々、要所要所や圧をかけている間にも
伊藤社長からの圧力鍋の特徴その他の詳しい説明付き、参加者の疑問にも全て答えて下さいます



社長もすごいですが、この圧力鍋orth(オース)のすごいとこは

調理後、そのままテーブルに出しても華やか
うん、ル○やスト○○のように圧力鍋をそのままテーブルに…なんてはしないよね
こちらは黒とオレンジの2色あり黒はスタイリッシュ、オレンジはビタミンカラーで可愛い〜

360度、どの部分でもフタを閉じることが出来ます。
フタを回して閉じるタイプではないので、初めて圧力鍋を使う方にも簡単

本格的なお料理がスピーディに調理でき、省エネにもなる
時短省エネは今の時代、当たり前のようになってきているので、圧力鍋は必要ですよね!
さぁー!煮豚が煮上がりましたー!皆さん一斉にシャッターチャンス


オースは二色、オレンジとブラック、どちらも一緒にテーブルに置いてもいい感じ〜
圧力鍋なので中のものは冷めにくいし、この色が可愛いのもいいですよねー


ちなみに私はブラックを持っています。
先日のテレビ出演の際にうちのキッチンにあったのを見つけられた人はオースファンでしょう

この後〜大人のティータイムにも参加して来ました
そちらのお話は次回に〜
今回は圧力鍋orth(オース)、そしてそれを愛する伊藤社長
そして実際に使ってみていいよ〜と皆さんにお伝えしたいのでここまでで

今日も遊びに来てくださってありがとうございます





お帰り前に2つクリックして頂けると喜びますぅ〜

※お願い
コメントへのお返事はブログをお持ちの方は
皆さんのブログへの訪問でお返事に代えさせて下さい
ブログをお持ちの方はコメントを頂く際アドレスを書いて下さいね
ブログをお持ちでない方は記事にてお返事させて頂きます
よろしくお願い致します
訪問が遅れております。ごめんなさいm(_ _)m
[ この記事を通報する ]
- URL:http://blog.maki-kaoru.com/archive/1804