
牛スジを煮たらやっぱネギ焼きしなきゃでしょ~

トッピングにスジコン
(牛スジとコンニャクの煮たものを関西ではこう呼ぶ)
今回はネギ焼き

スタンダードなネギ焼きを作りました。
<材料>
青ネギ、牛スジの煮込み、ちくわ、紅生姜、キュウリのQちゃん、
かつお粉、卵、青海苔、醤油、小麦粉
広島風お好み焼きの時と同じように
薄めにといた小麦粉をクレープのように
薄く丸く鉄板に敷く。
かつおの粉をそれに振る(うちはにぼし粉)
その上に1cmにきざんだ青ネギをこれでもかぁ
と具合に乗せる。
次に縦半分に切りスライスしたちくわ、
それと同じサイズに切りそろえた牛スジやコンニャク、
紅生姜、キュウリのQちゃんを乗せる。
白菜のキムチを汁をしぼって入れても

豚バラを乗せます
で、ひっくり返して蒸し焼き~
お好み焼きと違い
すぐに蒸されてペチャンコになるので
くれぐれも上から押さえないでね
豚肉の脂のいい匂いがしてきたら…

横で卵を割り黄身を少しクチュクチュ
その上にネギ焼きを乗せてひっくり返したら
出来上がり~
醤油と七味、青海苔を振って召し上がれ~

毎度おなじみの断面図
アップしすぎてピンボケ

ネギ焼きはソースではなく醤油で食べるとこが面白いでしょ。
ネギとスジコンとカリカリに焼けた豚バラが
を呼ぶのヨ~
生意気にレシピブログに参加しちゃいました

よかったら
ポチッ!とクリックしてやってちょ
青ネギ、牛スジの煮込み、ちくわ、紅生姜、キュウリのQちゃん、
かつお粉、卵、青海苔、醤油、小麦粉

薄めにといた小麦粉をクレープのように
薄く丸く鉄板に敷く。
かつおの粉をそれに振る(うちはにぼし粉)
その上に1cmにきざんだ青ネギをこれでもかぁ

次に縦半分に切りスライスしたちくわ、
それと同じサイズに切りそろえた牛スジやコンニャク、
紅生姜、キュウリのQちゃんを乗せる。
白菜のキムチを汁をしぼって入れても


豚バラを乗せます
で、ひっくり返して蒸し焼き~
お好み焼きと違い
すぐに蒸されてペチャンコになるので
くれぐれも上から押さえないでね

豚肉の脂のいい匂いがしてきたら…

横で卵を割り黄身を少しクチュクチュ
その上にネギ焼きを乗せてひっくり返したら
出来上がり~

醤油と七味、青海苔を振って召し上がれ~


アップしすぎてピンボケ


ネギ焼きはソースではなく醤油で食べるとこが面白いでしょ。
ネギとスジコンとカリカリに焼けた豚バラが


生意気にレシピブログに参加しちゃいました


よかったら


[ この記事を通報する ]
- URL:http://blog.maki-kaoru.com/archive/120